2018年3月の写真から。この日は北千住の神社を回ってみました。


P_20180310_122553
こちらは、図書館への行き帰りによく前を通っています。千住大川町氷川神社です。
千寿七福神では布袋尊です。

P_20180310_122909
鎌倉後期、永仁2年(1294年)に素盞嗚尊を勧進したのが始まりです。
荒川放水路建設に伴い、こちらに遷座されています。

こちらの神社は、社務所はありますが、通常は無人とのことで、御朱印は正月の千寿七福神めぐりの期間中のみです。

P_20180310_123038_HDR
こちらにも富士山があります。千住川田浅間神社富士塚というそうです。
江戸後期、文政7年(1824年)築造とのことで、都内に現存する富士塚としては9番目の古さだそうです。品川神社より古いんですね。
この富士塚も、荒川放水路の工事で移築されています。(さらに水道工事で昭和43年にこちらに再移築されています。)富士山は動かせるんですね。
富士山なので、御祭神は木花開耶姫命です。

P_20180310_131513
こちらは千住本氷川神社です。
千寿七福神では大黒天です。
北千住駅の西、千住宿場町通り(旧日光街道)をさらに一本西に入ったところにあります。

P_20180310_131701_HDR
御祭神はこちらも素盞鳴尊です。氷川神社ですから。
徳治2年(1307年)に下総国千葉氏牛田に創建したと伝えられています。牛田は北千住駅の反対側ですね。スカイツリーラインで北千住と堀切の間の駅が牛田駅です。
江戸初期に、千葉氏の一族がこちらに分社を建立しました。元の氷川神社は荒川放水路の工事で、この分社に合祀されています。
非常にきれいな本殿・拝殿です。鮮やかな彫刻が見えます。

P_20180310_131608_HDR
こちらは境内末社で三峯神社、久須志神社、大黒天が祀られています。
この社殿は、氷川神社の旧社殿で、日光東照宮を造営した大工が手掛けたとされています。
唐破風の後ろに千鳥破風が配され、龍や鳥の彫刻が施されています。現在の本殿との関係がわかります。

低姿勢な狛犬たち
P_20180310_131721 (2)

P_20180310_131732 (2)


P_20180310_132228
千住本氷川神社の御朱印、頂きました。

次はこちら。
P_20180310_133140
三宮神山大鷲院勝専寺です。通称は赤門寺ですね。
浄土宗のお寺です。
元仁元年(1224年)、荒川に網を投じたところ、千手観音像がかかったのが由来とされています。
千住という地名はこの千手観音像に由来するものです。諸説ありますが。

P_20180310_133254

境内には立派な鐘楼があります。明治時代の再建です。

P_20180310_133353
お堂には三つ葉葵です。
江戸時代、日光街道が整備されて千住宿が開かれると、徳川の御殿が造営されました。将軍たちが宿所としたそうです。もっともこのレンガ造りの本堂は明治39年(1906年)の建立です。地蔵・観音が本堂の上に立っています。なかなか個性的な様式です。


P_20180310_134003
次はこちら、不動院です。
元弘2年(1332年)開山です。御本尊は不動明王です。

P_20180310_134043
南無阿弥陀仏と書かれた、かなり大きな供養塔です。
右側には芸州と彫られています。
明治維新の際に、芸州藩(広島藩)の軍勢の輸送業務に従事して戦死した人たちの供養塔です。

P_20180310_134023
不動明王像です。


日光街道を渡ってさらに西に来ました。
P_20180310_134714
千住神社です。

神社にある由緒を記した石碑によると、創立は延長4年(6926年)。土地鎮護と五穀豊穣を祈って伏見稲荷よりご分霊を勧請し、稲荷神社を創立した、とあります。
また、源義家が奥州征伐の際にここに陣営し、戦勝祈願をしたとのこと。義家はあちこちの神社に登場します。
このほか、弘安2年(1279年)に武蔵国一之宮氷川神社のご分霊を勧請し、氷川神社を創立した、ともあります。そのため、江戸時代まではこの辺りを二ッ森と呼んでいたそうです。
この二つの神社は明治6年に稲荷神社を氷川神社に合祀し西森神社に、さらに大正4年に千住神社と改称しています。

P_20180310_134856
扁額は鯨岡兵輔さんです。
鯨岡さんは長年自民党で活躍された政治家です。福島出身ですが4歳の時に千住に転居されているので、ほぼほぼ千住出身。

P_20180310_134909
割と広い境内にまっすぐ伸びる参道。

P_20180310_135118
社殿です。
御祭神は、宇迦之御魂神(ウカノミタマ)と、須佐之男命(スサノオ)の二柱。伏見稲荷と氷川神社ですから。

なので、狛犬も。
P_20180310_135234_HDR (2)

P_20180310_135212_HDR (2)

こちらと、


P_20180310_135358 (2)

P_20180310_135407 (2)
こちら。
お稲荷さんなので、狐です。石碑の上に載っています。

P_20180310_135558
千住七福神では、恵比寿様です。


P_20180310_135623 (2)
笑顔が素敵です。

P_20180310_140324
富士塚もあります。
大正12年に浅間神社を勧請し、富士塚を建立しました。

P_20180310_140020
千住神社の御朱印、頂きました。



今回は2kmくらい。